カスタマーハラスメントへの対応方法セミナー開催のお知らせ

~現場担当者のメンタル不全を防ぐために、組織として備えるべき対策とは~

株式会社フォースコミュニティは、
**「カスタマーハラスメントへの対応方法セミナー(オンライン)」**を
2025年10月22日(水)に開催いたします。

■開催の背景
「特定の利用者が毎日のようにクレームの電話をしてくる」
「クレーマーが窓口に居座ったまま何時間も帰ってくれない」

こうした“度を越えた要求や言動”に悩む組織は、年々増え続けています。
通常のクレーム対応マニュアルでは対処しきれないケースも多く、
その結果として現場担当者がメンタル不全に陥る事例も少なくありません。

本セミナーでは、そうした**カスタマーハラスメント(カスハラ)**への
具体的な対応方法や、発生を未然に防ぐための組織体制づくりについて解説します。
人事・教育ご担当者様をはじめ、カスハラ対策に関心をお持ちの法人様は
ぜひご参加ください。

■セミナー概要
【タイトル】
カスタマーハラスメントへの対応方法セミナー(オンライン)

【日時】
2025年10月22日(水)10:00~11:00
(開始10分前より接続可能)

【形式】
オンライン開催(Zoom)
※接続先URLはお申込者のみにご案内いたします。

【内容】
1.カスタマーハラスメントの種類
2.カスタマーハラスメントを防止する方法
3.カスタマーハラスメント発生時の対応策

【対象】
人事教育担当者
※他社無料セミナー参加経験のある方、弊社取引のない法人様も歓迎いたします。
※1法人2名まで無料(3名様以上は有料:税込3,300円/人)
※同業他社様のご参加はご遠慮ください。

【定員】 20名
【参加費】 無料(3名様以降:税込3,300円/人)

【備考】
・講師による講義形式のセミナーです。
・受講者間のディスカッションはありません。

■受講者の声(アンケートより抜粋)
・カスハラの定義を整理し、職員間で共通認識を持つ重要性を理解できた。
・激しいクレームを未然に防ぐ方法や判断基準の必要性を学んだ。
・個人対応と組織対応の切り分けが明確になり、大変参考になった。
・カスハラを前提とした「事前準備」の重要性を痛感した。
・組織内で判断基準を共有し、内部調整の必要性を再認識した。
・全職員が共通理解を持つことの大切さを改めて感じた。
・資料・事例ともに非常に分かりやすく、実務に役立つ内容だった。

■お申し込み方法
公式ホームページの「セミナーお申込み」フォームよりお申込みください。
参加方法等の詳細は、後日メールにてご案内いたします。

👉 お申し込みはこちら
https://www.fourthcommunity.co.jp/seminar2304/

(Peatixページ)
https://seminar2304.peatix.com/view

■主催
株式会社フォースコミュニティ
【ホームページ】https://www.fourthcommunity.co.jp/

【東京オフィス】
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-25-5
・JR山手線・総武線「代々木駅」西口より徒歩3分
・都営大江戸線「代々木駅」A1出口より徒歩2分
・小田急小田原線「南新宿駅」より徒歩5分
・東京メトロ副都心線「北参道駅」1番出口より徒歩8分

【お問合せ先】
TEL:092-534-1177

■会社概要
株式会社フォースコミュニティは、
企業・自治体向けの人材育成研修やメンタルヘルス対策、
ハラスメント防止研修などを通じて、
組織が持続的に成長できる人材・環境づくりを支援しています。

本件に関するお問い合わせ先
株式会社フォースコミュニティ
TEL:092-534-1177
URL:https://www.fourthcommunity.co.jp/